機械,建築,記号,用語,CAD,図面,三角法,製図用品等-JIS規格

 

16.機械製図-寸法の配置(寸法記入方法)



『 JIS B 0001 機械製図 』においては、機械製図における図面の寸法記入方法の一つとして、寸法の配置の方法が、例とともに以下のように規定されています。
寸法の配置としては、直列寸法記入法、並列寸法記入法、累進寸法記入法、座標寸法記入法があります。

(以下、引用)


寸法の配置(寸法記入方法)

直列寸法記入法
直列に連なる個々の寸法に与えられる寸法公差が、逐次累積してもよいような場合に適用する(図110 参照)。
図110
図110

並列寸法記入法
この方法によれば、並列に記入する個々の寸法公差は、他の寸法の公差には影響を与えない(図111 及び 図112 参照)。この場合、共通側の寸法補助線の位置は、機能・加工などの条件を考慮して適切に選ぶ。
図111
図111
図112
図112

累進寸法記入法
この方法によれば、寸法公差に関して、並列寸法記入法と全く同等の意味をもちながら、1本の連続した寸法線で簡便に表示できる。この場合、寸法の起点の位置は、起点記号(○)で示し、寸法線の他端は矢印で示す。寸法数値は、寸法補助線に並べて記入するか(図113、図115、図116 及び 図117 参照)、矢印の近くに寸法線の上側にこれに沿って書く(図114 参照)。
なお、二つの形体間だけの寸法線にも準用することができる(図116)。
図113
図113
図114
図114
図115
図115
図116
図116
図117
図117

座標寸法記入法
穴の位置、大きさなどの寸法は、座標を用いて表にしてもよい(図118 及び 図119 参照)。この場合、表に示すX、Y 又は β の数値は、起点からの寸法である。
起点は、例えば、基準穴、対象物の一隅など機能又は加工の条件を考慮して適切に選ぶ。
図118
図118
図119
図119